2022-01-01から1年間の記事一覧

Pythonゲーム作りの過程 その8

今回の目標 csv形式のファイルのデータ構造を決める 今回の結果 csv形式のファイルのデータ構造を決める →達成 csv形式のファイルのデータ構造を決める 今回はデータ構造を考えていました。 データベースはCSV(Comma Separated Values)にしました。これにつ…

Pythonゲーム作りの過程 その7

今回の目標 回答の正誤判定を関数化する 今回の結果 回答の正誤判定を関数化する →達成 回答の正誤判定を関数化する 今回は、簡単に関数化しておきました。 戻り値を1か0にすることでif文の条件式のTRUEとFALSEにそれぞれ対応させています。 以下が実際のコ…

Pythonゲーム作りの過程 その6

今回の目標 選択肢のシャッフル 回答の正誤判定 今回の結果 選択肢のシャッフル →達成 回答の正誤判定 →達成 今回は無事に達成できました 選択肢のシャッフル 変数shuffle_kouhoに問題の選択肢のデータを格納し、それをrandomモジュールのshuffle()関数でラ…

Pythonゲーム作りの過程 その5

今回の目標 選択肢の正誤判定 選択肢をランダムにする 選択肢A~Dを割り振る モンスターの名前の設定 今回の結果 選択肢の正誤判定 →手を付けていない 選択肢をランダムにする →未解決 選択肢A~Dを割り振る →解決済み モンスターの名前の設定 →無事解決 今…

Pythonゲーム作りの過程 その4

今回の目標は、"漢字モンスターが現れた"の部分を2秒後に消すことです。 試験的に以下のコードにしてみました。 s1="漢字出題モンスターが現れた!" s2=s1.replace(s1,"") print(s1) time.sleep(2) print(s2) 結果は、出力されたものはそのままで何とも言え…

Pythonゲーム作りの過程 その3

本日は、臨場感を出す音を出す機能を付けます。音の再生は、BGMとして問題を出題している間に再生する音楽と、問題をプレーヤーが正解あるいは不正解のときになる効果音の2種類です。 音の再生は、マルチスレッドにします。なぜなら、マルチスレッドにしない…

Pythonゲーム作りの過程 その2

今日の目標は、while文の抜ける処理と条件の設定です。 そのためにwhile文の終了条件の他に、if文で個別に終了条件を設定すべく、breakを挿入しておきました。以下はそのコードです。 import subprocess import time i=0 mhp=40 #主人公のHP ehp=50 #敵モン…

Pythonゲーム作りの過程 その1

print関数を用い、地の文を表示できるようにした。 主人公の選択肢による分岐を条件分岐の処理に用いるif文で処理をまとめたが、継続的に処理をするwhile文に書き換える必要ができた。